応募資格1) 筆頭者が本学会会員であり、2017年の会費を納入していることが必要となります。2) 応募する演題は日本NP学会学術集会の演題としてふさわしい内容であることに重きを置いたものとします。 3) 演題は未発表・未登録のものに限定します。 4) 発表は筆頭演者1名につき1演題とします。複数演題の登録をいただいた場合は、学会事務局にて1演題を選定させていただきます。 演題応募期間締め切り 9月27日(水)正午 ※既に昨年を上回る演題をご登録いただいておりますので、これ以上の延長はありません。 演題募集を締め切りました。多数のご投稿ありがとうございました。 発表形式一般演題の発表形式(口演・ポスター)は希望をとらせていただきますが、応募演題数により口演発表希望でもポスター発表となる場合があります。予めご了承ください。演題登録方法演題申込用紙に必要事項を記入の上、演題の抄録原稿と併せ申込先メールアドレスに送ってください。メールのタイトルは「演題登録2017」でお願いします。ダウンロード 演題申込用紙 申込先メールアドレス jsnp2017@iuhw.ac.jp 演題登録についての注意事項1) 登録内容抄録原稿本文は、基本的に【はじめに】、【目的】、【結果】、【考察】、【結論】で構成をお願いいたします。 2)演題登録内容は指示に従い次の項目を入力してください.
ダウンロード 抄録フォーマット 3) 利益相反(COI) 発表者は利益相反状態の自己申告を行ってください。 この利益相反状態は、学術集会発表時にスライドの最初(演題名スライドの次)に開示してください。 利益相反(conflict of interest:COI)開示のPPTサンプルは下記よりダウンロードできます。 ダウンロード 日本NP学会第3回学術集会COI開示例 4) 個人情報の取扱いについて 演題登録の際にお預かりした内容は、本会運営に関する目的以外では使用いたしません。 また、ご登録いただいた個人情報・演題情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。 採否通知・発表方法採否,発表形式は演題登録時に入力していただいたE-mailアドレスにお送りいたします.採否通知につきましては,2017年10月上旬にご連絡の予定です.定期的にメールをご確認いただきますようお願いいたします.演題の変更・取り消し演題の変更・取り消しがある場合は、学術集会事務局jsnp2017@iuhw.ac.jpまでメールにてご連絡ください。変更の場合は「件名」を「演題変更」、取り消しの場合は「演題取り消し」とし、本文に①演題名、②筆頭著者名、③所属、④連絡先(メールアドレス)を記入してください。※以下よりダウンロードする場合は、ファイル名ではなく「↓」をクリックしてください。 |